最近は朝起きるのがつらいです…. とにかく寒いのです。
起きるまで、30分ぐらい起きようか、どうしようかもぞもぞしている次第です。
情けないです。 早く春が来ないかな〜
話は変わりまして、今も昔もイケメンは変わらないですね〜
幕末のイケメンも現代でも通用しそうな感じです! マジでカッコいいです☆
福沢諭吉
一万円の肖像写真でお馴染みの福沢先生の若き頃。深い彫りと整った目鼻立ちを持つかなりのイケメンっぷり。
中岡慎太郎
盟友・坂本龍馬とともに襲撃され世を去った明治維新の立役者のひとりで、白い歯を見せて笑う中岡の写真は異彩を放っていますね~^^;
近藤長次郎
亀山社中のメンバーのひとりで、饅頭商人の息子。やたらと刀が長いのがカッチョイイ☆、ちょっとほつれた髪と寄せた眉根が男の色気をかもし出しています!
池田長発
わずか27歳で34名からなる遣欧使節団の正使となり、フランスとの厳しい交渉にあたったそうで、迫力ある顔でかなり強そうです!
奥平昌遭
中津藩の藩主で、宇和島藩主・伊達宗城の四男。藩主らしからぬ洒脱な空気をまとった現代的なイケメンです!
織田信福
斬新な髪型と無精髭に、ざっくりと巻いた襟巻き。いや~お洒落です!現代にいても違和感ないでしょう。実際は高知県の歯医者さんで、彼が創業した歯科医院は「織田歯科医院」として今でも残っています。